那覇一文字

目次
那覇一文字への渡り方
那覇一文字へは「丸沖つりぐ」から出ている船に乗って渡ります!
丸沖つりぐに着いたらまず店内で受け付け用紙に「氏名・電話番号・車のナンバー・渡船場所・帰りの時間」を記入しましょう。
渡船料金を支払ったら受付の方から船の番号を言われるのでその船に荷物を積み一文字に向かいます。
丸沖つりぐ | 基本情報
所在地 | 沖縄県浦添市伊奈武瀬1丁目3−2 |
アクセス | 空港から約6.3㎞ 車で約11分 |
駐車 | 可能 |
渡船料金
0.5番 | 2,000円 |
北堤防、新堤防 | 2,000円 |
中堤防(赤灯台~白灯台) | 2,500円 |
南堤防 | 2,500円 |
ライフジャケットは500円でレンタルできます。
運行時間
行き:05:00・06:00・07:00・08:00
※0便が出る場合は、3~4時に出港することもあります。
帰り:15:00・17:00
注意点
那覇一文字の迎えは下記の時間前に船着場で待っておく必要があるので注意。
0.5番・北堤防・新堤防:約20分前
中堤防: 約35分前
南堤防: 約40分前
乗り遅れた場合は次の便まで待つ必要がある。
もし17:00の便に乗り遅れた場合はプラス1000円払って迎えに来てもらう必要がある。
那覇一文字ポイント紹介
0.5番

西洲防波堤の先端の近くにある沖堤防が0.5番です。
0.5番で釣れる魚は、「イスズミ・アーガイ・タマン・カツオ・グルクン」です。
北堤 (北堤防)

北堤では釣れる魚は、「タマン・ガーラ・イラブチャー・グルクン・カツオ」です。
新堤 (北堤防)

新堤はとても人気のあるポイントで、休日だと朝5:00の便で行っても大体釣り座が埋まっていて場所取りが大変。
堤防も高い為、タモも6m以上ないと届かない場合がある。できれば7mのタモを準備しておくことをおすすめする。
新堤で釣れる魚は、「イスズミ・イラブチャー・尾長グレ・カツオ・グルクン」です。
新堤2番(北堤防)

新堤2番はガラサーミーバイのポイントになっている。
新堤2番 で釣れる魚は、「ガラサーミーバイ・尾長グレ・カツオ」です。
赤灯台(中堤防)

中堤防にある赤い灯台が目印の赤灯台!
沖側はテトラポットがあるので釣りがしずらいでしょう。
赤灯台で釣れる魚は「ガーラ・タマン・ミーバイ・グルクン・グルクマー・イラブチャー」です。
タイヤ(中堤防)

タイヤはチェーンを通したタイヤがハシゴのようになっており堤防への上り降りは注意が必要!
タイヤで釣れる魚は、「イラブチャー・グルクマー」です。
真ん中(中堤防)
真ん中は比較的釣りがしやすい場所だと思います。
真ん中で釣れる魚は、「グルクン・イラブチャー・タマン・ガーラ」です。
ハシゴ(中堤防)
堤防に立てかけてあるハシゴを使って上り降りをするので注意が必要!
ハシゴで釣れる魚は、「グルクマー・グルクン・イラブチャー」です。
白灯台(中堤防)
白灯台で釣れる魚は、「タマン・ガーラ・ガラサーミーバイ」です。
南堤防

外海側はテトラポットがある。
南堤防で釣れる魚は、「カツオ・オーマチ・イラブチャー・ガラサーミーバイ」です。
那覇一文字での注意点
那覇一文字はどのポイントも足場が高いので最低でも6mのタモが必要になってきます。
6mのタモでも干潮のときは届かないこともあるので、7mのタモか落としタモを用意しておきましょう。