釣行後に釣り具を放置してはいけない2つの理由

釣行後に釣り具を放置してはいけない2つの理由

みなさんは釣行後めんどくさいからといって釣り具を洗いもせずに車や家にそのまま放置していませんか?

今回は釣り具をそのまま放置してしまうとどんなことが起きるのかを解説していきたいと思います。

また、「毎回釣り具を洗うのはめんどくさい」「釣行後に洗う時間がない」という方におすすめの商品も紹介していきます。

釣り具を放置してはいけない理由

  • 釣り具が錆びる
  • ベタベタする

釣り具が錆びる

釣行後に水洗いなどのメンテナンスをしなければ釣り具は錆びてしまいます。

竿の場合だとまずガイドの部分から錆が発生してきます。

ガイドに錆ができると道糸に傷をつけてしまい魚が掛かった時に道糸が切れる原因になります。

リールに錆ができると、巻き心地が悪くなったり本来の性能を発揮できなくなってしまいます。

錆は酸素と水分が金属と化学反応を起こし酸化することで発生します。

海釣りの場合だと、水分+塩が付着してしまいます。

塩は電気が流れる性質と水分を集める性質がありその性質で錆の発生を早めてしまいます。

ベタベタする

釣り具を洗わずにそのまま次の釣行に行くと釣り具がベタベタしてしまいます。

釣り竿がベタベタすると釣り竿に道糸が引っ付いてうまく仕掛けが送り込めなくなってしまいます。

釣行後にやるべき釣り具のメンテナンス

使用した釣り具すべてを水洗いしましょう。

海釣りから帰ってきたら使用したすべての釣り具を水洗いして塩分をきれいに落としましょう。

竿やリールだけでなくルアーやプライヤー、ウキ、など使用した釣り具は全部水洗いしてください。

リールの水洗いの仕方やリールのメンテナンスの仕方は別の記事で紹介しているのでよかったら下のボタンをクリックして読んでみてください。

水分を拭き取る

水洗いが終わったら、やわらかい布などで釣り具についた水分を拭き取りましょう。

水分を拭きとらずに放置すると水分と酸素が金属と化学反応を起こし錆が発生するので必ず水分を拭き取りましょう。

釣り具の保管

どの釣り具も基本は高温多湿の場所は避けて、風通しの良い日陰で保管してください。

高温多湿の場所で保管するとリールはオイルやグリスが飛んでしまう可能性があったりなど釣り具に悪影響なので風通しの良い日陰で保管してください。

釣行後すぐに水洗いできない方におすすめの商品

釣行後すぐに水洗いができない時や毎回釣り具を洗うのがめんどくさいという方におすすめな商品です。

VARIVAS タックルにシュッ!

「タックルにシュッ!」は強アルカリ水により塩分を中和してくれて釣り具を錆から守ってくれます。

釣りが終わったら釣り具にまんべんなく噴き付けて使用します。

できれば、帰宅後は水洗いし水分をしっかり拭いた方がいいです。

めんどくさい方は水分を拭くだけでもいいと思います。

釣り具を何もせずにほったらかしにするよりは「タックルにシュッ!」を噴き付けて水分を拭くだけでも道具は長持ちすると思います。

「タックルにシュッ!」を1本持っておくだけで塩で固着して動かなくなったファスナーに噴き付けることで解消することもできるのでおすすめですよ!(固着具合によって解消できない場合もあります)

まとめ

釣行後に釣り具を放置していけない2つの理由は「釣り具が錆びる」「ベタベタする」からです。

釣り具を長持ちさせる為には釣行後にしっかり水洗いと拭き上げをしっかりして保管することが大切です。

また、すぐに釣り具を洗うことができない場合は「タックルにシュッ!」を使うことで塩分を分解できるので時間がない方にはおすすめです。

打ち込み釣り工夫釣果UP
沖縄の打ち込み釣り【タックル】
【打ち込み釣り】誘導式天秤を作る方法
沖縄の打ち込み釣り【仕掛け】紹介