ウキ釣り初心者必見!ウキ釣りのタナの取り方紹介!

ウキ釣りのタナの取り方

今回はウキ釣りのタナの取り方を紹介していきたいと思います。

基本的にタナを取る必要がある釣りは半遊動仕掛けのウキ釣りです。

ただ、狙う魚種によってタナ取りをするかしないかを判断します。

タナ取りが必要な魚種はチヌカーエーを狙う時です。

このチヌとカーエーは底の方に泳いでいることが多い為、必ずタナ取りをします。

タナとは、狙っている魚が泳いでいる水深のことを指しています。釣りではタナと用語がたくさん出てくるので覚えておきましょう。

タナ取りに必要な道具

タナ取りに必要な道具は、ゴム管オモリかタナとりボールのどちらかが必要になってきます。

ゴム管オモリやタナとりボールの重さは2号~3号のものを選びましょう。(ウキの浮力より重いオモリを使用すること)

ゴム管オモリもタナとりボールも使ったことがあるのですが、個人的にはタナとりボールの方が根掛かりするリスクが少ないように感じました。

ゴム管オモリ

ゴム管オモリは中通しオモリにゴムが付いたやつです。
タナ取りだけでなく普通にオモリとして使用もできます。

タナ取りボール

タナとりボールはタナ取り専用のオモリになっています。

タナの取り方

STEP1

まず半遊動仕掛けを作り、針にゴム管オモリやタナ取りボール付ける。

STEP2

ポイントに投入する。

STEP3

タナ取りの画像

ウキを確認する。

  • ウキが完全に沈んでいたら水深よりもタナが浅いということです。
  • ウキが倒れていたり傾いていたら水深よりもタナが深いということです。
  • ウキがちょっとだけ沈んでいたら底を取れている証拠です。(底からちょっとだけエサが浮く設定)

STEP4

ウキ止め糸を移動させる

  • ウキが完全に沈んでいた場合はウキ止め糸を上にずらしましょう。
  • ウキが倒れていたり傾いている場合はウキ止め糸を下にずらしましょう。
  • ウキが水面よりちょっとだけ沈んでいるぐらいに調整できれば設定完了です。

注意

時間がたつと潮位も変わってくるのでその都度タナを取ったり、ウキ止め糸をずらしてタナの調整をしましょう。特に大潮の時だと潮位が頻繁に変わるのでこまめに調整するようにしてください。

【激安】加工オキアミの作り方
オキアミの付け方の紹介
打ち込み釣り工夫釣果UP
釣った海水魚を飼育する方法
釣行後に釣り具を放置してはいけない2つの理由
初心者必見!1万円で始めるウキ釣りの道具
きびなごの仕込み
魚粉の作り方
釣りの手荒れと皮剥けの原因と対策について
するするスルルー釣りのタックル【竿・リール】
初心者に知っていおいてほしい釣りのルール・マナー
するするスルルー釣り
胴付き仕掛けアイキャッチ
泳がせ釣りの仕掛け
釣り用エアーポンプの選び方
アーガイを釣る為の3つのポイント【ヒブダイ】
グレ針とチヌ針の違い
ダイワおすすめの磯竿
【初心者向け】フカセ釣りに使う磯竿の選び方!
スピニングリールのメンテナンス方法
初心者必見!フカセ釣りに必要な道具10選
集魚剤のメリット・デメリット
ウキ釣りのタナの取り方
穴釣りの仕掛け紹介
初心者におすすめのサビキ釣りの仕掛け紹介
コーンを餌にすると何が釣れる?
沖縄のウキフカセ釣り仕掛け紹介
カーエー釣りの仕掛け紹介!
沖縄の打ち込み釣り【タックル】
【打ち込み釣り】誘導式天秤を作る方法
垂らし釣りの仕掛け紹介
沖縄の打ち込み釣り【仕掛け】紹介
釣り初心者が最低限揃えておくべき道具
初心者におすすめのスピニングリール5選