オキアミの付け方!【初心者向け】付け方で釣果が変わる⁉

オキアミの付け方の紹介

オキアミは海釣りでよく使われ様々な魚種が釣れるエサです。虫エサが苦手な方にもオススメなエサです。

そんなオキアミの針への付け方を初心者でもわかりやすいように紹介していきます。

オキアミの付け方の基本

オキアミの尻尾を取る

オキアミの尻尾を取る

オキアミは付ける時は基本的にどの付け方でも尻尾を取ります。

オキアミの尻尾が付いたままだと水中で尻尾が水流の影響を受けてオキアミが回転してしまいます。

オキアミが回転すると仕掛けが絡まったり、魚が違和感を感じて喰いが悪くなります。

オキアミを付ける時は針を動かさない

オキアミを付ける時は、針を持っている手は動かさずにオキアミを動かして付けましょう。

「オキアミのサイズ」と「針のサイズ」を合わせる

オキアミのサイズと針のサイズが合っていないと簡単にエサが取れたり付けにくかったりするのでできるだけサイズは合わせるようにしましょう。

オキアミの付け方:腹掛け(スタンダード)

腹掛け【オキアミの付け方】

腹掛けは、オキアミのスタンダードな付け方です。

尻尾側から針を入れていく。針は動かさずオキアミのみを押し込んでいくように付ける。

オキアミの頭は基本的に付けたままですが、エサ取りが多い場合や対象魚の喰いが渋い時は頭を取って付けるやり方もあります。

オキアミの付け方:背掛け(遠投向け)

背掛け【オキアミの付け方】

背掛けは、投げ釣りなどの遠投する時やエサ取りが多い時に有効な付け方です。

尻尾側から背中側に向けて針を入れていく。

オキアミの足が外側にくるためヒラヒラしてアピール力がある付け方。

オキアミの付け方:剥き身

剥き身【オキアミの付け方】

剥き身は、魚の喰いが渋い時に有効な付け方です。

オキアミの殻を剥いて柔らかい身に針を付ける。

オキアミの殻を剥かないといけないので手返しが悪くなる。

オキアミの付け方:抱き合わせ

抱き合わせ【オキアミの付け方】

抱き合わせは、アピール力があるので大物釣りに向いてる付け方です。

1匹のオキアミを尻尾側から針を入れ、腹側から針先を出し2匹目のオキアミの腹側から針を隠すように付ける。(オキアミの腹が向き合うようにする)

オキアミの付け方:房掛け

房掛け【オキアミの付け方】

房掛けは、アピール力があるので大物釣りに向いてる付け方です。

抱き合わせの時と同じようにオキアミを針に付けていき、3匹目も針に付ける。

アピール力がかなりあるのでエサ取りに取られやすい。

オキアミの付け方で釣果が変わる

オキアミの付け方次第で釣果が変わることがあるので釣りを始めたばかりの初心者の方はぜひ覚えておいてください。

今回紹介したオキアミの付け方以外にもいろいろ付け方があるので、工夫していろんな魚を釣ってください。

現役の釣り具店員さんの釣りブロ!で、おすすめブログとして紹介されました

打ち込み釣り工夫釣果UP
沖縄の打ち込み釣り【タックル】
【打ち込み釣り】誘導式天秤を作る方法
沖縄の打ち込み釣り【仕掛け】紹介